親知らずの活用 ~歯の移植~

石神井公園駅北口徒歩1分、歯周病専門医/指導医、インプラント専修医、医)竹和会 たけのうち歯科クリニックの竹之内です。当院は、歯周病・インプラント・審美歯科・予防歯科に積極的に取り組んでおります。

時々、患者さんから「親知らずは抜いた方がいいのでしょうか?」と聞かれることがありますが、親知らずを抜歯した方がよいかは患者さんの口腔内の状況によって異なると思います。

親知らずは、まっすぐ生えているもの、生えてはいるが方向や位置が悪いもの、斜めに生えてきて歯の一部が歯肉から露出しているもの、横向きになって歯肉の下に完全に埋まっているものなど、その生え方は様々です。

生え方や位置に問題がなく、患者さんのプラークコントロールが良好にできていれば、大きな問題を引き起こすことは少ないですが、

十分なプラークコントロールができないがためにむし歯や歯周病になったり、最悪の場合、手前の歯にもむし歯をつくってしまったりする原因になることもあります。

ただでさえ最後方に位置し歯ブラシが届きづらいので、変な位置や方向であれば、むし歯や歯周病のリスクが高くなるのは仕方がないといえます。

しかしながら、親知らずを残しておくことでのメリットもあります。

ブリッジの支台歯に活用したり、歯を失った部位に移植したりすることが場合によっては可能なため、歯の欠損部の治療が必要になった際に、治療法の選択肢を増やすことに繋がるかもしれないからです。

ですから、患者さんの口腔内の状況を踏まえ、親知らずを抜くメリット・デメリットと保存するメリットとデメリットを十分に考慮して、患者さんにはお答えするようにしています。

下の写真は、親知らずを活用する治療を受けた患者さんの一例です。

レントゲン写真は初診時のものですが、中央に写っている歯の歯根が破折しており、他院で抜歯後にインプラントを勧められたとのことでした。

手前の健康な歯を削らなくてはならないブリッジは避けたい・・・、インプラントもいいが、その他の治療法はないか・・・ということで紹介により来院されました。

kawa2.jpg

それでは他の治療方法として親知らずの移植が可能かどうか検討してみましょうということで、レントゲン写真を撮影し親知らずの有無を確認したところ、下顎の左右に埋伏しているのが確認できました。

CT撮影を追加して行い、抜歯する部位の歯槽骨や周囲の状況および親知らずの形態の確認を行ったところ、歯を分割したり歯根膜を大きく損傷したりせずに抜歯が可能な右下(レントゲン写真では左下)の親知らずであれば、移植は可能であると判断しました。

kawa4.jpg

予後不良歯と埋伏している親知らずを抜歯し、抜歯後にできた穴(抜歯窩)にうまく収まるように、周囲の歯槽骨を調整。

IMG_9502.JPG 

そして、下の写真のように移植を行いました。

抜歯窩に入れるだけだとグラグラして抜けてきてしまうので、初めのうちは写真のように縫合糸を使用したりして固定しますが、

徐々に周囲組織と生着していくと動揺は無くなってきます。

kawa3.jpg IMG_9504.JPG
今後は経過を見ながら移植した親知らずの根管治療などを進めていき、良好に治癒すれば、何でもしっかり嚙めるようになります。

 また経過に関しては紹介したいと思います。

歯の移植をするには、親知らずや抜歯した部位の様々な条件がありますので、親知らずがあればすべてできるというものではありません。

しかしながら、条件が合えばこのような方法で欠損部の治療ができることもあります。

このような点からも、親知らずを抜いた方がよいか、残した方がよいかは、患者さんの口腔内の状況によって変わってくるということですね。

カテゴリー:歯の移植  投稿日:2015年1月25日

お気軽にご相談ください

最新記事

ジャンル別記事

月別記事

年別記事

〒177-0041
東京都練馬区石神井町 2-15-8 グリーンフォレストⅡ2F
03-6913-4618
石神井公園駅北口1分

地図・診療時間を詳しく

PICKUP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

スタッフブログ

過去のスタッフブログはこちら

© たけのうち歯科クリニック
ページトップ