埋伏歯を移植
石神井公園駅北口徒歩1分、歯周病専門医/指導医、インプラント専修医、医)竹和会 たけのうち歯科クリニックの竹之内です。当院は、歯周病・インプラント・審美歯科・予防歯科に積極的に取り組んでおります。
他院にて右下の第2大臼歯の抜歯を指摘され、抜歯後の治療として、親知らずの移植ができないか相談をしたいとのことで来院された方です。
写真で一番奥にある歯が第2大臼歯ですが、数ヵ所で破折しており、当院でも保存は不可能という診断に至りました。
親知らずですが、上顎は以前抜歯をしたということで既になく、下顎の両側に水平的に埋伏(口腔内には萌出しておらず歯肉の下に埋まっている)している歯が確認できました。
通常、このような状態で埋まっている歯の抜歯は、歯冠と歯根を分割しないと、前方の第2大臼歯に引っかかってしまいできませんが、今回はその第2大臼歯を予後不良で抜歯することになるので、それをすればスペースができ、埋まっている親知らずは損傷を加えることなく抜けると考え、移植する方向で治療を進めていきました。
CT撮影や口腔内の診査を行い、親知らずや抜歯する歯の周囲骨の形態や下顎神経の位置、噛み合わせなど確認して、移植の難易度や予知性、術式を考えていきます。
手術の成功は、術前の診断と治療方法の検討をどれだけしっかり行ったかにかかっていると言っても過言ではありませんので、時間をかけて行います。
実際の処置ですが、破折している第2大臼歯を抜歯した後、親知らずの歯冠周囲の骨を少し削ると、予想通り、移植に重要な歯根膜が付着している歯根を触ることなく抜歯をすることができました。
そして、抜歯した親知らずを所定の位置に設置できるよう、第2大臼歯の抜歯窩周囲の骨を削り移植床の形成をし、下の写真のように設置することができました。
術前のイメージ通りに処置ができ、歯根膜にできるだけダメージを加えることなく可及的速やかに移植場所に設置ができたと思います。
移植歯は、隣接歯とワイヤーを用いて固定しています。今後は、1ヵ月程経過観察を行い、その後根管治療を開始する予定です。
埋もれていた歯を新しい場所で機能させる「歯の移植」は、素晴らしい治療だと思います。
移植した歯は、歯根吸収などを起こすリスクがありますが、移植する歯の選択、手術内容、移植後の治療を適切に行えば、早期に抜歯になってしまうことはないと考えています。
移植の費用は、80,000円(税別)になりますが、別途、根管治療費と必要に応じて被せ物の費用がかかります。
カテゴリー:歯の移植 投稿日:2020年9月18日